時又保育園

園の様子

運動会 その8

保護者競技 実りの秋

果物の妖精の登場です。
気合が入ります!!
妖精が玉をキャッチ。
優勝はめだか組
2025-10-16
運動会 その7

天竜川を下ろう 来賓、祖父母、小学生競技

2025-10-16
運動会 その6

遊戯~島人ぬ宝~ めだか組

2025-10-16
運動会 その5

遊戯~トライ エヴリシング~ さくら組
遊戯~あいにきて赤ずきんちゃん~ すみれ組

2025-10-16
運動会 その4

リレー めだか組

みんな真剣に走ります!!
「1着ピンクチーム 2着黄色チーム」
2025-10-16
運動会 その3

わんぱくオタマちゃん ゆり・りす組
きれいなお花を咲かせよう ひよこ組

2025-10-16
運動会 その2

かけっこ~よーいどん!~
すみれ組・さくら組

めだか組さんのラインズマン
「位置について!!」
2025-10-16
運動会 その1

10月11日(土)お天気が心配されましたが、時又保育園の運動会を行うことができました。
開会式の様子をご覧ください。

めだか組さんが各クラスのプラカードを持って入場です。
運動会の歌♪
トンガリ体操
2025-10-16
りす組「オクラスタンプをやりました。」

オクラを使って製作をしました。オクラをスタンプにして、赤や黄色の紅葉を表してみました。

オクラスタンプで秋の紅葉を表現したよ
上手にスタンプ出来るかな?
お友達の作品も気になるね!
ダイナミックな作品が出来上がりました!!
2025-10-09
給食室 「給食メニューを紹介します」

ある日の給食のメニューです。離乳食~以上児クラスの給食をご覧ください。

離乳食後期の食事です。お粥と煮物(じゃがいも・たまねぎ・にんじん)で、歯ぐきでつぶせる固さに調整して調理しています。
1歳児(りす組)クラスの給食です。1~2㎝の大きさに刻んでいます。この日の果物は梨でしたが、1歳児にはみかんを提供しました。
以上児クラスに提供した給食です。子どもたちの好きなカレー・ツナサラダ・梨でした。
2025-10-09
ゆり組 「お部屋のお山でいないいないばあ!」
ゆり組さんには大きなお山があります。丘を登ったりお山のトンネルをくぐったり…お部屋の中でもしっかりとからだを動かして遊んでいます!!
2025-10-09
ゆり組「新聞遊び」

運動会の万国旗の製作で新聞遊びをしました。0歳児のゆり組さんにとっては大きな紙なので全身も使ってめくったり、拾ったり、振ったり…時にはお布団のようにして寝転がる姿もとってもキュートです。

2025-10-09
ひよこ組 「製作 とんぼの羽を作ってみよう!!」

小さく切ったクリアファイルを使ってトンボの羽を作ってみよう。


色を選んだり指先を使ったりして楽しいね!
太陽の光に透かしてみるとキレイな模様が映ったよ!
2025-10-08
全クラス「運動会頑張るぞ!」

もうすぐ運動会!園庭には子どもたちの元気いっぱいの声が響いています

親子でかわいいオタマジャクシに変身するよ!お池の中を元気いっぱい歩くよ!
親子でかわいいお花にへんし~ん!キラキラのステッキを持ってかわいく踊るよ☆
赤ずきんちゃん、青ずきんちゃんになっておばあちゃんの家まで行くよ!オオカミにつかまらないかな~?
バルーンで花を表現するよ!沢山の花が咲くかな?
エイサーを力強く表現します。真剣でたくましい表情が見所です!
2025-10-06
英語であそぼう

時又保育園では、月に1回「英語であそぼう」の時間があります。
すみれ組、さくら組、めだか組のお友だちが、クラスごとに参加します。
曲に合わせて歌ったりからだを動かしたり、単語や自己紹介の練習をしたり絵本を楽しんだり。時にはゲームをすることも。

曲に合わせて歌います♪
英語を聞いてからだを動かします。
みんなの前で自己紹介「Hello!」
みんな待ち遠しい絵本の時間
挨拶やお天気、単語の練習も。
今日は何月何日何曜日?
2025-10-04
めだか組 「稲刈りしました!」

初めて鎌を使って、稲刈りをしました。
地域の方に鎌の使い方、稲の刈り方を教えていただきました。

ドキドキしながら、鎌を使って刈ったよ♪
無事刈り終わって、みんなで『はい ちーず』
2025-09-29
めだか組 「二子塚古墳に行ってきたよ!」

長い距離だったけど、しっかり歩いて行ってこれました♪

行ってきまーす♪
双子塚古墳到着!
竜丘公民館主事 吉川さんに飯田市にある古墳のことを聞きました。
みんなで埴輪ポーズで記念写真☆
2025-09-24
ひよこ組 「おばけなんてないさ」

毎日歌っていて、みんなのお気に入りの『おばけなんてないさ』

おばけのお面を作っておばけになってみよう~!
お兄さんお姉さんのクラスへ行って『おばけなんてないさ』の演奏を見てもらったよ!たくさん褒めてくれてうれしかったよ~。
2025-09-17
ゆり組「ベストショット」

ゆり組さんのかわいい写真をどうぞ!!

2025-07-22
すみれ組「ひんやりゼリーやさん」

寒天を使って感触遊び!今日はゼリーやさんですよ~!

3色の寒天登場!
好きな色の寒天を選んで・・・
スプーンや、手でつぶしてみよう!
クラッシュした寒天をカップに移して…
じゃーん! ゼリーの出来上がり!
暑い夏にひんやり冷たいゼリーはいかが?かわいいすみれ組の店員さんがお待ちしています。
2025-07-22
すみれ組「氷遊び第2弾」

あれ!?
今日は氷の中に誰か閉じ込められてる!?
みんなで氷を溶かして助けてあげよう!!!

私赤ずきんちゃん!私の友達が氷の中に閉じ込められちゃった!
それ!みんなで水鉄砲で助けるぞ!
もうちょっとかな?
救出成功!
2025-07-22
りす組「ペットボトルスタンプ」

ペットボトルを使ってスタンプ遊びを楽しみました。
スタンプはアイスクリームの模様になり、おいしそうなアイスクリームが完成しました!
できたアイスクリームは壁面飾りになっています。

2025-07-18
さくら組 最近の様子
雨の日もあり、室内でカプラや製作を楽しんでいます。
高く高く積めるよ!
のりも上手に使えるよ!
2025-07-18
めだか組「虫講座」

7月17日 飯田美術博物館や地域の方をお迎えし、「虫講座」が行われました。
雨のため虫を捕まえに行くことはできませんでしたが、美博の先生より「かたつむりのうんちの絵本」をスライドで見せていただきました。
また、先日めだか組さんでカブトムシを捕まえるための仕掛けを作ったのですがうまくいかず、どうしたら良いかアドバイスをいただきました。バナナを発酵させて仕掛けに使うと良いと伺ったので挑戦します!!

2025-07-18
すみれ組「氷遊び第1弾」

自分で作った「プラバン」が氷の中に!!!
さあ!お宝探しの始まりです!

つめたい!
よいしょ! 持ってみたよ!
とれたよー!
やったね!
2025-07-17
ゆり組「お昼寝」

気持ちよさそうにお昼寝するゆり組さんをお届けします。
どんな夢をみているのかな?

2025-07-16
すみれ組「アイスクリームやさん」

小麦粉のりでフィンガーペインティング!
どんなアイスクリームを作ろうかな?
とろっとろのアイスクリームの出来上がり!

何アイスにしようかな?アイスのメニュー表を見て作りたいアイスを決めています。
絵の具と小麦粉のりを混ぜ混ぜ。色が変わってきたよ!
さあ!アイスにぬりぬり!おいしいアイスになるかな~?
自分の腕にもぬりぬり!自分もアイスになっちゃった!
最後は、「先生もアイスにしちゃえ~」いろんなアイスの味がつきました♪
2025-07-16
ひよこ組「小麦粉粘土」

小麦粉粘土であそびました!
小麦粉に水を入れて練り、好きな色を付けて楽しみました。

練り練り。
きれいな色の粘土ができたよ!
2025-07-15
すみれ組「水鉄砲」

自分だけの水鉄砲を作ったよ!
水鉄砲の的も手作り!
さあ、ねらって撃てるかな?

それ!海の生き物の的に向かって水発射!
2025-07-14
めだか組「夏祭り」

7月7日たなばたの日に保育園の夏祭りが行われました。
今回の夏祭りの主催はめだか組です。

めだか組さんによる手作り紙芝居
たなばたの歌も歌いました♪
園庭で「忍たま音頭」を踊りました。
短冊を燃やします。願い事が叶いますように…
2025-07-08
pagetop