時又保育園

園の様子

園の様子

さくら組

めだか組さんとおさんぽにいったよ ♪ 

2022-06-14
カメラを作ったよ
めだか組
My カメラを作りました ! カラーセロファンでフィルムを作ってみたよ ! のぞいてみよう !
いつも見ている花も違って見えるね !
カメラを持って お散歩へ ! 竹やぶでカメラをのぞくと… 光がキラキラしてみえるね !
一人一人がカメラでうつしたい写真を撮ってかざりました。めだか組 写真館のできあがり !
2022-06-13
なかよし広場 ぞうさん~たなばたの製作をしましょう~のお知らせ☆☆

なかよし広場 ぞうさんでは、来週6/20~24までの5日間、たなばた飾りの製作のイベントを予定しております。

6月のイベント紹介
・21日(火)10:00~親子であそぼう(1歳~2歳未満のお子さん向け)
・22日(水)10:30~親子でふれあうわらべうたの会
・24日(金)10:00~親子であそぼう(2歳以上のお子さん向け)
ご予約を心よりお待ちしております♡
今週16日(木)親子でABC 10:30~の予約枠の空きもまだございますので、ぜひお出かけください。

たんざくに、ねがいごとを書いていただくのはもちろん、織姫と彦星のお顔をクレヨンで描いてもらう、キラキラの輪飾りを貼ってもらうなど、親子で楽しく製作をしてもらえたらいいなと思っております♡(お持ち帰りで、お家で作っていただくのももちろんOKです♡)
みんなどんなお顔を描くのかな~? どんなねがいごとを書くのかな?
お家でぜひ飾ってくださいね ♪♪ この週、ぞうさんではたなばた制作だけでなく、上記のイベントもあります。
2022-06-13
なかよし広場 ぞうさん 歯科衛生士さんのおはなし

市の歯科衛生士さんから、虫歯予防や、歯みがきの方法などについて、詳しくお話していただきました。

資料を見ながら、歯の生え方や虫歯になるしくみなどをおききしました。食事やおやつの時間にメリハリをつけて、ダラダラ食べをしないことで、虫歯の予防になるそうです。
歯の模型を使って、磨き方のポイントの解説。嫌がって暴れてしまう時、❝ せめて ❞ ①前歯のすき間 ②奥歯の溝(虫歯になりやすい箇所)だけでも磨く、『せめて磨き』をおすすめしていただきました。
最後にお口の中を実際に見ていただきました。日頃、気になっている部分についても相談できて、お母さんも安心できた様子でした。
2022-06-06
5月お誕生日会

めだか組

自己紹介をしています「6歳になりました」『おめでと~』
誕生児にインタビュー中です「好きなフルーツは何ですか ? 」
手作りの 誕生日カードを渡します「お誕生日 おめでとう」
1つ 心も体も大きくなりました。
2022-06-03
きょうどしょくメニュー

給食

今月1回目は愛知県の ❝ 味噌カツ ❞ です。
ポイントは 八丁味噌を使うところにあります。
ヒレカツに 味噌だれ をつけたり、かけたりして食べました。
2022-06-02
片栗粉で遊んだよ

ひよこ組

片栗粉で…
スライム作り !
「ドロドロ~」「気持ちいい ! 」
ひたすらこねる ! 混ぜる !!
「よごれても楽しかったよ ! 」
2022-06-01
おたん生日会

ゆり組

マジックショーの始まりです。一斉に注目の0歳児さん。期待でいっぱいです。
中には何もありませんよー (^^)/「うん うん たしかにないなあ~」
ところが ジャジャーン ! なんと お花がたくさん出て来ましたー。「わーどうしてー?」
「次は 次は ? 」どんどん不思議な世界へ誘われ楽しい時間となりました。
2022-05-31
今月の誕生日会デザート

給食

ぷりんちゃん ぷろろんろん 召しあがれ ♪
2022-05-31
カプラで町作り ②

めだか組

「階段も作ってみたよ」「建物みたいになってきた」
一人一人が作ったものを「道」を作ってつなげてみよう ! 「こうでいい?」「いいんじゃない?」と相談しながらつなげています
さあ、つながってきたよ~
めだか組が作った「町」の完成 !!
崩れちゃった所もあったけれど… 記念に パシャリ
こっちの町でも ハイ、ポーズ !!
2022-05-31
カプラで町作り ①

めだか組

大好きなカプラのあそびを広~い遊戯室であそびました。
みんな 真剣にイメージしたものを作っていきます
2022-05-31
田植え

めだか組

苗の持ち方を教えてもらいました。
さあ ! 植えるぞ !
苗がピンと立つかな ?
段々とコツをつかんできたぞっ !!
田植え終了 ! すくすく大きくな~れ !!
2022-05-30
なかよし広場 ぞうさん 6月の予定(改訂版)

6月の予定に変更がありますので、改めてお楽しい会や講習会のお知らせをします。
ただ今、6/2(木)歯科衛生士さんのおはなし、6/6(月)ベビーマッサージ教室の予約受付中です。
ご予約お待ちしています。


2022-05-30
なかよし広場 ぞうさん 新しい壁面に変わりました

月に一度、壁面を変えています。
今月のテーマは「雨とアジサイ」です。
いよいよ梅雨を迎えますね。アジサイのかげからカエルとカタツムリがヒョッコリと顔を出しています。
ぜひ、気軽に遊びに来てください。
お待ちしております。

2022-05-27
園の様子
さくら組
小さな すいそう をつくったよ。次は…おおきな すいそう を !!
ピザ作りに むちゅうです !!
おままごとのたべものを、みんなで作っております。
2022-05-26
電車見に行ったよ

ひよこ組

時又駅まで来たよ
まだかなぁ…
早く来ないかなぁ。
電車だー ! やったー !
帰りに いなじ も見たよ。
2022-05-26
~ねこのコロッケやさん~ ②

給食室

コロッケ 召しあがれ~ ♪
おいしいよ~
コロッケパンできたよ
2022-05-20
~ねこのコロッケやさん~ ①

給食室

ひき肉と野菜を炒めます。
じゃが芋を入れて 形を作ったら…
た~くさんのコロッケのできあがり !!
各クラスにおじゃましました。
2022-05-20
なかよし広場 ぞうさん 6月の予定

「なかよし広場 ぞうさん」
6月のおたよりができました。おたのしみ会や講習会を予定しています。ぜひ遊びに来てください !! 

2022-05-20
保育園の虫コーナーまで

たんぽぽ組

おさんぽ Let's go !
「おーい めんめさーん ! 」と言いながら虫探し
「どこかなー ? 」
「あっ ! ありさんだ ! 」
最後はお花畑の前で記念撮影(*^^)v
2022-05-19
手づくり玩具

たんぽぽ組

手づくり玩具 ボタン練習
まだまだ難しいボタン 電車を並べてみたり…
穴にボタンをいれてみようと集中してがんばっています !
これからいっぱい練習して 来年のすみれ組さんになったら園児服のボタンができるようになるよ !
2022-05-19
田んぼで泥んこあそび

めだか組

1歩足を入れると…「キャ~ ! 」と叫び声が !!
でも すぐに慣れて「よ~い ドン ! 」田んぼの中を走り回ります
「は、走りにくいっ !! 」「でも、楽しい !! 」
おしりをペタンとつけて、ちょっと休憩。ヒヤっとしてて気持ちいいね~
初めての田んぼで泥んこあそび ! 「楽しかった~ !! 」
2022-05-18
なかよし広場 ぞうさん 親子でふれあう わらべうたの会

月一回、親子でたのしめる、わらべうたあそび をご紹介しています。5月の回は、利用人数の制限がある中、2組の親子が参加して下さいました。

「こーぶろ こーぶろ どのこが かーいー? ○○ちゃんが かーいー きゅ~~っ ! 」
お母さんのおひざにのって、「うまはとしとし ないてもつーよーい ♪」
くすぐりあそびも しました。「いちーり にーり さーんり しりしりしり~~」
最後は「ねんねんねやま」の子守うたをうたいました。おもちゃで遊んでいた子も、歌がはじまると近くに来て、体をゆらしながらきいてくれました。 次回は、6/22(水)の予定です。親子の時間に、わらべうたを取り入れてみませんか?ぜひ、お待ちしています ♪
2022-05-18
お散歩バッグ

ひよこ組

マジックで描いて…
ひもをつけたよ。
バッグを持って お出掛け !!
「お花だ~ ! 」「虫、発見 !! 」
「お土産できたよ~」
2022-05-18
園の様子

すみれ1・2組

図書館司書の先生に えほんをよんでもらいました。
コロッケをパンにはさんで いただきまーす !
コロッケをおくちにいっぱいいれて おいしいー !
2022-05-18
どろんこあそび

さくら組

どろんこあそびの服に着替えて思いきり楽しみます。
たっぷり水を入れてあそぼう !
砂のかんしょく おもしろいね ♪
どろだんごのできあがり(*^^)v
2022-05-18
砂場で泥んこあそび②

めだか組

「みてみて ! 」泥んこ星人 !!
泥んこ池で ワニさん歩き !
山に寄りかかって 休憩中
最後はみ~んな どろんこ !
2022-05-17
砂場で泥んこあそび①

めだか組

「山と川と池を作りたい ! 」「まず 山を作ろう ! 」
みんなで協力して砂山を作っていくよ !
「よし ! 水を流そう ! 」
水がしっかりたまって 池みたいになったね !
「イエ~イ ! 」楽しいよー !
2022-05-17
絵本からのおくりもの

食育

明日の給食には手作りコロッケが登場します ! お楽しみに ♪
2022-05-17
おはなしの会

ゆり組

「はいどーぞ」みんなの視線が…(笑)
「たけんこがはえた ♪ 」のわらべうたあそび
だっこでユラユラが きもちいいのです。
2022-05-16
pagetop